設定
各種設定を行います。マウスクリックで○×変更、ロールで値を上下することができます。
設定画面
-
画面設定毎回表示
OGREの設定ウィンドウを毎回表示します。
-
マウスガイド表示
ゲーム中にマウスのガイド(四角い枠)を表示します。
範囲がよく分からない場合に使用してください。
-
影表示
モデルの影を表示します。
影表示は環境によってはとても重くなって画面が固まったようになります。
その場合は強制終了して、
config.txtをテキストエディタなどで編集してShowShadow=0とするか、
削除すれば初期状態で起動できます。
-
高ポリゴン表示
グラフィックカードが古かったり、
XP以前のマシンでは苦しいかもしれませんが、
一応低ポリゴンのモデルも用意したのでお試しください。
-
ウィンドウのマウス保持
ゲームの性格上ウィンドウからマウスカーソルが出ないようにしています。
ただゲーム中は他のウィンドウ操作ができなくなるので、
それが嫌な場合には×にしてください。
-
左右クリックボタン反転
環境によっては左利きモードにすると、
左右が逆になる場合があります。
そういった場合には○にしてください。
-
マルチライティング
照明をたくさん出します。
特に綺麗なわけでもありませんし、
影の場合と同様とても重い場合があります。
-
Direct3D9を使用する
初期状態ではOpenGLのみが選択できるようになっています。
グラフィックカードの種類によっては
OpenGLよりDirect3Dの方がとても速い場合があるらしいので、
Direct3Dをインストールされている方は試してみてください。
-
効果音ボリューム
ボリュームです。ちなみにBGMはありません。
-
マウス移動(縦%)
移動する際の画面分割の割合です。
-
マウス変更(縦%)
攻撃などの画面グリッドの割合です。
-
カメラ近接クリップ
カメラの近くをどれくらいカットするかです。
コーナーポストが邪魔だと感じたら、
大きめの値にすると表示されなくなります。
※設定を有効にするにはゲームの再起動が必要な場合もあります。
戻る